虚弱体質です。頻繁に風邪を引きますが予防方法を教えて下さい。
日常生活に支障が出ていますので。
ビタミン剤の大量投与などどうでしょうか?
風邪は寒さや冷えが原因で起こるというよりも、ほとんどがウイルスに感染する事による。
ウイルスは空気が乾燥していると増殖して活発になる為、乾燥したまま空気を温めると、さらに乾燥が進みウイルスがより活発になります。部屋を温める際は、湿度を保ち(加湿器、ヤカンに湯を沸かす等)、ウイルスの活動を抑えましょう。
十分な栄養と睡眠をとって、ウイルスに対する抵抗力を高める事も重要です。
風邪に効く栄養成分は、ビタミンA・B群・C・E・パントテン酸・レクチン・シスタチン等と言われています。
*ビタミンAは過剰摂取の心配がありますので『β-カロチン』での摂取がオススメです。
予防法は…
①栄養バランスの良い食事②規則正しい生活③十分な睡眠④適度な運動⑤ストレスを溜めない⑥マスクの着用⑦部屋の乾燥を防ぐ⑧衣服でのこまめな体温調節⑨帰宅時の手洗い・うがい⑩禁煙⑪乾布摩擦⑫喉を冷やさない などです。
日常から注意する事によって予防できる事なので、薬に頼らずに自分自身で免疫力を高める注意をする事が大切です!
風邪を引いてしまった場合は『安静・栄養・保温』の3つを心掛けましょう。
忙しく毎日を過ごすと一番最初に犠牲になるのが健康です。
日常生活でも自分の体調には気をつけつつ、長い目を持って健康な体を維持できるようにしましょう。
先ほど回答された方と同じく、運動で体を鍛えるのが一番ですね。
血行をよくすることで、かなり改善されると思います。
運動でなければ、乾布摩擦もいいでしょう。
先日テレビで爪を揉んで血行をよくしている番組がありました。
指先から血行がよくなり、テレビを見ながらでも簡単にできるので
私はこれを続けています。
運動で体を鍛えるのが一番ですね。
あと白血球が少ないんじゃありませんか?
少ないと抵抗力が弱くなり風邪を引きやすくなります。
0 件のコメント:
コメントを投稿