2012年3月28日水曜日

風邪を引きやすいのですが、何を毎日摂取したらよいでしょうか?やはりビタミンc...

風邪を引きやすいのですが、何を毎日摂取したらよいでしょうか?やはりビタミンc??またいいタブレットとかあります?







何を摂るか・・・という前に、風邪と言うのは、外からのウイルスに、いつもなら反撃する力があるのに、自分のウイルスに対する反撃力(免疫力)が低下すると、冒されてしまうんですね。



だから、疲れている時、寝不足な時、栄養状態が良くない時、ストレスが多い時、に罹りやすいのです。



では、そうならないためにどうしたらいいのか?ですが、

罹ってから薬でなんとかなる・・・は大間違いです。薬は想像以上に怖いものだと認識する必要があります。

では、罹らない体質にすることが大事になってくるわけですが、



上の点を改善すれば良いのですね。で、栄養を考えると・・・

ここが大切です。例えばビタミンCはAがあって始めて働きます。このような関係のものがほとんどです。だから、単独で摂っても意味がないのです。

値段が高くてもマルチビタミン・ミネラルでカラダを栄養で“溢れる程度に満たす”ことが大事なのです。



でも、インチキものにはご注意ください。








私も風邪を引きやすく困っています。

自分が風邪を引きやすい原因として「口呼吸」だからだと思います。

もともと「鼻」ではなく「口」からのほうが呼吸がしやすく、またお喋りなので(笑)気がつくといつも口が開いていて、口から呼吸してしまいます。

以前テレビで見たのですが、「鼻」から呼吸するのが普通で鼻には鼻毛があり、雑菌をそこで止めてくれるため、身体に入るのを防げるそうです。

「口」から呼吸する人は、雑菌がダイレクトに喉から入ってくるため、風邪をはじめとする様々な病気にかかりやすいそうです。



冬場、私は鼻呼吸を心がけるのはもちろんですが、ビタミンCのサプリメントを毎日飲んでいます。







夏の間に汗をかくと冬は風邪を引きにくいと聞きました。

エアコンの効いた部屋にばかりいないで自然の摂理に従い生活しなさいと言うことでしょうか。

サプリメントはあくまでも補助的なものとして、出来るだけ普段の食生活で採るように心がけてくださいね。

サプリでとる場合は食後に採ってください。



市販の野菜ジュースでもかなり違うようですよ。







ビタミンCは水溶性のビタミンで多く摂取しても尿として排泄されるだけです。風邪を引くという事は、ウィルスに感染するということです。最近、日本もサプリメントが多数売り出されていますね。全て無駄とは言いませんが、健康な人が普通に食事していれば、ビタミンの欠乏はありえません。ウィルスに感染しないように、うがいや手洗いを励行して免疫が下がらないようによく休むことと、感染しても重症化しないように普段から体力を付ける事が必要です。







安上がりで効果があるのはやはりビタミンCでしょう!

FANCLの『家族でビタミンC』という商品がお勧めです!

飲むタイプより舐めるタイプの方が吸収率が高いらしいです!









わたしは夏・冬に関係なくグレープフルーツジュース100%を飲んでいます。

飲み続けて、もう5年くらいになりますが、風邪らしい風邪はひいてませんよ。

最初はすっぱくて飲みづらいかも知れませんが、だんだん慣れてきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿