2012年3月27日火曜日

風邪(鼻づまりと頭痛)への対処

風邪(鼻づまりと頭痛)への対処

私の友人が鼻づまりと頭痛で今日会社を休んでいます。

仕事が終わったら見舞いに行こうと思っているのですが、

こういう風邪にはどうしたらいいのでしょうか。

私自身滅多に風邪を引かないので良く分かりません。

熱があれば水分をたくさん取って寝ればいいと聞きますが、

熱はないようです。(36度9分)



昨日の時点では食欲があり、ホカ弁の目玉ハンバーグを

食べたそうです。

鼻づまりとのことなので体を温める為にキムチ鍋を作ろうと

思っていますが、それでいいでしょうか。

(風邪だから消化のいいものがいいと思うのですが、

昨日の時点で「消化のいいうどんを食べれば?」と

言ったところ、「下痢とかじゃないし食欲はあるから

食べたい物を食べたい」と言われてしまいました)



鼻づまりから来る風邪はどうしたらいいでしょうか。

また晩ご飯にはキムチ鍋でいいんでしょうか。



アドバイスをお願いします。

宜しくお願いします。







薬で胃が荒れている状態でないなら、キムチ鍋でOKだと思います。

体が温まります。

お豆腐や、ビタミンが多い野菜などをふんだんに入れてください。

辛味が強かったら、スキヤキを食べるときみたいに、生玉子を溶いてつけながら食べると辛味が抑えられます。



鼻づまりにも水分は有効です(風邪全般に有効なのは水分とビタミンCです)。

鼻の粘膜や、喉の粘膜に張り付いている菌を滑らかに流してくれるようになるので、鼻や痰が切れ易く出しやすくなります。

鼻詰まりがひどくて、頭が軽い酸欠状態になっていて、頭痛が出ているのかもしれないので、鼻の症状を緩和させてあげると、だいぶラクになるのではないかと思います。



でも、一番は耳鼻科に行く事ですよ。

内科に行くよりも場合によっては早く治りますから。

0 件のコメント:

コメントを投稿