風邪ひきやすくて、疲れがとれにくく、目も疲れやすく…っていうのは、どんな食材がいいですか?
肉類、きのこ類、えびは食べれません。
炭水化物だけでも いいくらいです。
こんな偏食でも 何かいい食材 ありますか?
緑黄色野菜でカロチンを、ビタミンCを毎日とり、細胞や粘膜や血液の素タンパク質も、しっかり 食べる。目の疲れにも。
◆カロチン
人参、ブロッコリー、カボチャ、トマトなど
トマトジュースもお手軽。
◆カロチン&ビタミンC
みかん(毎日でも。袋や白い筋も食べられます。)
柿(皮をむくのが面倒なら、皮ごと食べます。せめて四つにカットして)
◆タンパク質
卵 毎日1個、アミノバランス、パーフェクト
鮭(あのサーモンピンクが、良い。アミノバランスも良い。おにぎりなら鮭、ステーキならサーモンステーキ、サンドイッチやサラダなら、スモークサーモン入り)
マグロ
納豆(ご飯とアミノバランスが良い)
牡蠣(カキ)、アサリなど貝類♪ミネラル豊富
◆山盛りでご飯を食べるなら
サツマイモご飯 カロチンがとれます。
生姜ご飯
◆風邪予防に
生姜
葱
◆ジャガ芋
ビタミンC多い。
フライドポテト(ほとんど油)より、コロッケを。
ビタミンB, C, Eを何とかしたいですよね。サーモンをオリーブオイルで焼いてレモンをかけるとか...
もしサプリに頼るとしても、食品系の物がいいですね。ビーポーレン(ハチが花粉を丸めたもの、って説明簡単すぎますが…)は、結核の人にも効くくらい栄養満点モノです!!あとは、大豆レシチンをネット検索してみましょう。人間の基本的に必要な栄養素を網羅しています。肝臓を強くするので、アレルギーや疲れやすさにも効きます。目の疲れも肝腎から来ることもあるので、まずは体に良い栄養素を。
0 件のコメント:
コメントを投稿